熊の中の人も大変だ2

さすらいの配達人、何かを呟く、です。

再利用の法則

ちょっと早めの入荷。
リーダー:「この近辺の担当の家でヤバイ事ありそうだから、1週間程リリーフ頼むかも〜、いつだかわからんけど」
あ〜そーゆーことなら受けますよ〜。
正確な地図ならおいらが出した方がいいんだけど、ワンポイントだし送ってもらうことにした。
このとき知ったんだけど、その担当の家って今おいらが配達しているエリア内に住んでいて、
おいらが住んでるのがその人の担当エリア。

リーダー:「地域決まったときもそうなんだけど、エリアの変更があったときに入れ替えればよかったのにな〜、
会社もアレだよな」

まあ確かにそうなんだけど、エリア変更したときは冬まっさかりだったからねえ…

真冬だと動けないし、地形も夏と違うから、変えるなら夏じゃないとね。

んでもって

リーダー:「あのときのエリア変更は多すぎるから減らしてくれときたんだ」

まあ、それは予想通りだったけどね。

6+6+5+4+3…24丁…数字だけで見たら広大だから。
で、おいらはそのうち後ろの4と3を貰って6丁差っぴき、計算上19丁もらったのが今年の頭、
引いてもらった担当者は16丁ということか…

面積でいえばおいらのほうが広いように見えるけど、あっちの物数がわからないから何とも言えないんだけど、
直感だとあっちのほうが多いような気がする。

まあそれはそれ。

カタログがまだ入って来てるのでけっこう嵩張る、ぽんこつ箱にギリギリで収まったんだけど、
蓋が閉まらないのでゴムバンドを掛ける。

合羽とか応急パンク修理剤とか17スパナを降ろせば閉まるんだけどね、無いときに降ったりパンクしたらヤバイから。

物数は多くないので配達は早く終わった、天気も悪くないしチェーンも締めてるからちょっと回ってみよう。

ぐる〜っと回って、道は狭いけどバス通りになっているところを走る。
前にバスがいてスムーズには進めなかったけど、道は狭いし、原付だからいいか〜と(笑

その途中で気がついたのは、コンビニだった建物、しかもセブン。
うちの近所もそうなんだけど、元コンビニにまたコンビニが入ったというのを見たことが無い。

例を上げると…

スパー→花屋、セブンイレブン→ゴルフ用品店、なんだかわからコンビニ→デイサービス、セブン→デイサービス
ローソンだったかも→一般企業→空き店舗

内装とか広い窓とか広大な駐車場(市街地は狭い)、自動ドアとかがネックなんすかね?
外装もバレバレだし、店によってはポール構造の上に看板があるから他にテナントが入っても遠くから見るとコンビニ。

しかも閉店した→このエリアは売れない、って事で同業は入らない〜と、そーゆーことなんでしょうか?

商売の事は専門外なのでアレですけど、判るのは至る所にコンビニの残骸があって、それが増殖してるって事ですか。